自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2013/02/19

【bidor】南京虫から140km走行し逃げるようにクアラルンプールから脱出


最高の朝ですよ! 7時起床。

おはようクアラルンプール!
さようなら南京虫なクアラルンプーーール、、、、

もうさっさと退散しますわ、、、、痒



ホテルの朝食を食べて9時チャックアウトして出発。
立地もよくていい宿だったのにな。
ドミトリーのほうが刺される対象が多いから、比較的無事かも。


KLに入るときは、高速道路しか道がなかったが、出るときは比較的簡単そう。
都市部は、普通に道をいけるからね。

それでも、交通量が多いのと、複雑な交差点事情に注意。


jalan ipoh(ジャラン イポー)を北上。
緑が多いKLの街並み
チャイナタウンはごちゃごちゃしてたけど、それ以外の場所はすっきりしてる。
街自体はいい感じだったな、、、KL


途中高速みたいになるが、以前ほどじゃない。
そのままルート1号に合流。

 KL出てから結構上り下り。
暑さと痒みと上り坂にやられて休憩です。

下った先の途中の街で中華屋台がやってた。
この時期、どこも中華系の安いお店は休みだったからうれしいぞ


しかもチキン鍋(クレイポット)があるじゃないか!

シンガポールからの念願です。
ずっと焼き上がりに時間がかかるとか、お店休みとかで食べれませんでしたから!

一つ5RM也
(1RM=約30円)
豆乳とか3杯のむ(4.6RM分)も飲んでまう、、、喉乾くなぁ


これコカコーラの中華旧正月用の広告だったんだね。
いいセンスしてるじゃないか。


その後国道1号は狭くなる。

kerlingケーリングの小さな街

インド人屋でコーラ2RM休憩。
事前情報では、この街近くに温泉があったはずだが、
インド人のおっちゃんに聞いたら10kmはわき道にはいって上るなそうな、、、
温泉はあきらめよっと。

ここからわき道へいくと温泉。
今回は直進します。

南京虫治療に温泉に行きたかったな、、、。


途中のフルーツやで1RMのスイカとパパイヤ休憩。

「スイカじゃなくて肉くれや!」

暑いぞ、、、
次の街はまだか、、、

平坦だけどなかなか進まない。

イスラム系ドライブインでコピ休憩
(1.5RMx2杯)

高級温泉リゾートのある街、sungkaiスンカイの入り口のインド系レストラン。

もう18時だよ。
夕食にしちゃいます。

もう温泉の宿いっちゃう?600RMらしいが、、、無理ですね、ハイ。

イカカレー3RM
チキンカレー3RM
ご飯1.5RM
ミーゴレン3.0RMでした、、、、

元気もでたし、次の街までいくぞ!


雲行きがあぁぁ
日没だぁぁぁ、、、

19時!
日没前に、なんとかBidorの街へ。
結局140km走行ですがな。


そこそこ大きいが、新しい建物がない古い街。


1号線沿いのIpoh方面のはずれに中華系宿あるも二人で78RM(wifiあり)は高い。
中国語のみで話しかけれらるし。しょぼいのに高すぎ。

戻って幹線沿いにでてた看板通りに幹線を右折した先へ。
バスターミナルの通りみたい。
さらに奥へ行くと、集落が。


loong fatt hotel(隆発旅店
add:F38 ,jalan dua,taman chit loong

ホテルは新しくて、シングルが75RMから

綺麗だけど高いぞ。


しかし安いところ教えてくれた、、、いいホテルだ、、、。


Hotel see foo(西湖冷気旅店

add:11 & 12,jalan persatuan,

ダブル25RM(水シャワートイレ共同。
ダブル50rm(AC、トイレシャワーつき。
ネットなし。

中華かと思ったら、インド系
ACの部屋を使わないから!といっても負けてくれず。

スーパー目の前で便利は便利。

トイレシャワー共同の3階の部屋。
寝るだけだからね。

なんとか自転車も部屋まで運びました。

こんな街でも正月の花火が!
しょぼく、パーん、、、って感じだけど。


スーパーで100PLUSというドリンク発見。
スポーツドリンクみたいで自転車走行にはいいぞ。
1.5Lで2.9RM

途中500mlで2.0だったからだいぶお徳ですな。



★走行距離144km(7.5h
KL

bidor


大きな地図で見る


 【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←「いいね!」の投票1クリックを!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -

0 件のコメント:

コメントを投稿