自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2013/02/07

【日本】海外の空港じゃあるまいし,,,関空のベンチで前日泊

ついに出発です。

って、フライトは明日なんですけど、朝10時とちょっと早い。
始発で十分間に合うが、今回はタンデム自転車を持っての移動が大変。

今回の荷物。
多すぎる、、、。

なので、前日から空港行く!

はい、やってることは、海外の空港と同じです。
これなら当日、トラブルがあっても慌てることがない。

もちろん関西国際空港は24時間の空港! しかも日本とくれば快適でないわけがない!

と、ネットで関空のベンチ寝情報を調べてら面白いサイトがでてきた。
その名もthe guide to sleeping in airport!(http://www.sleepinginairports.net/
口コミで、世界の空港での野宿快適度や、ワーストを案内してるみたい!

何気に今回「到着」予定のシンガポールのSingapore Changi空港が3位!
時間的に泊まるような時間じゃないな、、、

前回我々も空港野宿(参照→【paris】空港泊。さぁ日本にタンデム自転車と飛行機で帰ろう)した
パリの Paris Charles de Gaulle 空港も5位に入ってた 
でも評判いいのはターミナル2。
我々のはたいしたことないターミナル1、、、 ターミナル2に行けばよかったのか!



空港野宿はさておき、まずは空港へ着かねばならない!
上記の荷物を持って最寄駅へ、、、
たった徒歩10分の距離が遠い!

いきなり汗をかいてしまった。

そして大阪の地下鉄の改札をシレーと通過!
なるべく自転車を低くもって、改札の機械ででかいタンデムが隠れるように通過作戦成功です。
係員に突っ込まれる前にホームへ逃げ込みます!

ふ~
無事ホーム着!

第一難関突破です。
後は電車に乗せるのは簡単、なんせこの時間の天王寺行なら混むことはないから問題なし!


続いて第二難関、JRの改札です!
ここもシレーと自動改札に隠れながら、突破です!
ここまでくればほぼミッション完了ですわ。

天王寺から始発に乗り込む。
関西空港行の天王寺始発はこの時間帯はないので、日根野乗換え。
日根野までいけば、空いてるからね。

電車が到着した時はガラガラだったこの車両も、出発時には混みこみ!
よかった、、、始発作戦で。


日根野で乗り換えた関空快速はがらがら、、、

だっていくら24時間空港といっても夜中便なんてほぼなし。
この時間帯に空港に行くのは、微数の夜中便の乗客か、我々と同じ空港野宿組


さて、、、
無事、関西国際空港に到着です!

本日の心配は杞憂に終わりました。
よかったよかった。


あとは、寝床をさがすだけ。
2Fの国内出発ロビーは、24時間のコンビニやマクドナルド、交番があるせいが、そこそこ人がいる。
我々は静かな、4F国際線出発ロビーを目指す!

 いい場所発見!
入り口近くにも多数ベンチあったけど、落ち着かん。
両替所の裏のここなら、死角になってて落ち着くぞ。
まぁ間違っても海外では、こんな死角な場所怖くて寝れないけど、日本ならこういうところがいい。
なんせ日本人の視線が痛いからね。


ちなみにここ関空。
無料の無線wifi(マップwww.kansai-airport.or.jp/service/internet/index.html)が飛びまくってます。
コンセントも多数そこら辺にあるし、パソコン専用ブースも2Fにありました。

24時間コンビニもあるし、何気に便利だぞ関空!
漫画喫茶もダイソーもユニクロもあるみたい。
詳しくは関空のHPでどうぞ(www.kansai-airport.or.jp/service/general/index.html

寝床も決まったら、タイヤを段ボールに梱包します。

オルトリーブのまま、預け荷物にすると、傷ついて穴あいたら防水バックの意味がないので オルトリーブに入ってた荷物も段ボールへ移動です。


 ここなら、快適に寝れるぞ。

ちゃんと警備員さんも、おまわりさんも巡回に回ってきて、荷物気をつけてくださいと声かけしてます。
って、やっぱ盗難とかあるのかな?


静かな夜中の空港です。




 【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←意外と快適そうと思ったらたら投票1クリックを!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -

0 件のコメント:

コメントを投稿